札幌市豊平区福住3条10丁目2-10(羊が丘展望台前)
011-851-2700
札幌市豊平区福住3条10丁目2-10(羊が丘展望台前)
011-851-2700

痔の日帰り手術

  1. Home
  2. >
  3. 痔の日帰り手術のQ&A

の日帰り手術について

当クリニックでは、日帰り手術室を併設しており、おしりの日帰り手術を毎日行っております。

帰り手術とは

日帰り手術とは、患者様が手術当日にご来院になり、手術を受け、その日のうちに帰宅される手術のことを指します。アメリカやイギリスでは一般的な手術方法として広く普及しており、日本でもその安全性と利便性から積極的に導入が進められています。 医療技術や機器の進歩により、患者様への負担が少ない術式の確立や、安全性の高い麻酔方法などが開発され、日帰りで受けられる手術が増加しております。 なお、日帰り手術は全ての疾患や全ての医療機関で行われているわけではございません。当院は、関東信越厚生局よりリカバリーベッド(回復室)や適切な人員配置などの体制を整えている医療機関として認定されておりますので、ご安心ください。

帰り手術が適している方

お忙しいビジネスマンの方、あるいは小さなお子様がいらっしゃる主婦の方など、ご入院が困難な方に最適な治療法と考えております。

術の流れ

<span class="f2em">01</span>来院

午前11時30分までに来院し、排便後、手術着に着替えていただきます。

<span class="f2em">02</span>麻酔、手術

腕から点滴をして手術室に入り麻酔をします。
麻酔法は、仙骨硬膜外麻酔又は局所麻酔で行います。そのため、麻酔による合併症はほとんどありません。
手術時間は、10分から25分くらいで終了します。

<span class="f2em">03</span>手術後

手術終了後、別室で2~3時間程度休んだ後、帰宅できます。
帰宅後は安静が必要です。仕事や運動はできません。
入浴もシャワー浴もしないでください。

くある質問

Q. 手術後の痛みはありますか?
A. 痛みには個人差がありますが、手術当日は肛門部のヒリヒリ感や違和感程度の事が多く、眠れないほどの痛みはありません。 もしも、痛みが強いようなら、内服薬で和らぎます。 ただし、最初の排便時には、肛門の傷が便で擦られるため痛みを感じますが、温めると軽減します。

A. 異常な出血は、1000例に1~2例(0.1~0.2%)程度あります。
それは縫合糸が溶ける時に生じるもので、不可抗力と言えるものです。
手術後10日前後に多く。2週間を過ぎると問題はありません。
異常出血時には、緊急連絡先迄ご連絡ください。

A. 手術した日は排便しない方が良いのですが、我慢できずに排便しても問題はありません。
翌日の診察が済んでからの排便が理想です。

A. 手術した日の夜から普通の食事ができます。
ただし、カレー、トウガラシ、ワサビ、コショウなどの辛いものは控えましょう。
アルコールは2週間控えてください。

A. 手術当日はシャワー浴も入浴もできません。 翌日からは積極的に入浴するようにしましょう。

A. 手術方法によって違いがありますが、ほとんどの場合、手術後3日目からデスクワークや軽作業は可能です。
2週間を過ぎると、仕事も運動も大丈夫です。
ただし、海外旅行や激しいスポーツなどは3週間を過ぎてからにしてください。

A. 翌日と、その後1週間毎に外来診察があります。 通常約1ヵ月後には完全に治ります。